双木文庫

日常のこと

10月はブログカスタマイズの国

ブログをやるからにはカスタマイズしなければなりません。そういう性分です。

CSSの記述で自由度の高いカスタマイズができるようです。

詳しくないので、適宜調べながらやっていきます。

 

はてなブログデフォルトのtextareaにHTML/CSSを書き込んでいくのがとてもやりにくかったので、VSCodeで編集して転記しています。

デザイン画面を開くタブと、ブログを開いて要素を解析するタブ(PC/モバイル画面)、VSCodeを行ったり来たりしながら実装しています。

何かいい方法はありますか?

 

使用しているテーマはkewpiedesignさまのgrayです。

blog.hatena.ne.jp

ミニマルな1カラムレスポンシブ対応の素敵なテーマです。

(もしかして1カラム=レスポンシブ対応ということ? その程度の知識です)

自分の好みを載せていこうと思います。

 

 

全体

フォントを細めの明朝体にしたいです。Google FontsのShippori Minchoを使います。

繊細なフォントで表示された文章は、多少めちゃくちゃでも罷り通る気がします。

fonts.google.com

Get font > Get embed code から取得したコードをはてなブログに設定します。

simplesimple.hateblo.jp

少しシックな雰囲気になった気がします。

 

ヘッダー

一番最初に目に入るので、こだわりたいところです。

このブログ名の表示、冗長ですね。許せません。

左上の要素を消したい......のですが、利用規約に抵触するおそれがあるので、行いません。

はてな利用規約で禁止されているカスタマイズ(広告やヘッダ・フッタを非表示にする等)は行わないでください。

デザインCSSを記述する - はてなブログ ヘルプ

ブログのロゴは画像にして、アニメーションをつけます。

ヘッダ画像 > 画像のアップロード で画像を設定......できませんでした。SVGには対応していないようです。(エラーメッセージすら出ません! 挑戦的な態度です)

ブログタイトル下の要素をHTMLで記述する設定があるので、そこで対応します。デフォルトのタイトルと説明はCSSで消します。

いい感じです!

「双木文庫」はIllustratorでsvg出力したものに、以下のサイトで動きをつけました。すごく簡単なのでおすすめです。

svgartista.net

読者になるボタンも調和するよう背景色を変更しました。

 

記事

記事タイトルを明朝体に、日付の背景色をグラデーションにしました。

全体的に明朝体でメリハリがなく読みにくいかもしれません。

記事下部の要素にも変更を加えました。

ランキングやコメント、読者登録のボタンはぜひ押してほしいので、いい感じのアニメーションを追加したいです。今のところよく分からないので保留にします。

 

サイドバー

このテーマでは記事の下に表示されています。モジュールを追加できます。

プロフィールモジュールの表示が気に入らなかったので、HTMLモジュールで作成しました。フリーアイコンを使用しています。ネフェルティティの横顔です。これもゆくゆくは動くアイコンに変更したいです。

icooon-mono.com

それから全体的に、間隔を詰めるなどの微調整をしました。

このブログははじめたばかりで見どころがないので、サイドバーは現状必要ありません。のちのち強化していきたいです。

 

フッター

利用規約によりいじれるところは多くありません。

字間とサイズを調整しました。

ブログアイコンが少し浮いて見えるのが気になりますが、marginの調整で動かなかったので断念しました。また挑戦します。

 

展望

ブログ名のロゴをもう少しリッチにしたいです。

こういうデザインのカスタマイズは詳しくないなりに凝ってしまいます。

HTML/CSSのコードを記事に載せようとしたところ思った通りにならなかったので、その対策も考えて引き続きこだわっていきたいです。

以上です。

 

一ヶ月SNS断ちのすゝめ

本日、一ヶ月間のSNS断ち(X, Youtube)を終えました。

きっかけや経過を記録します。

 

 

きっかけ

2024-09-09にこの動画を見て思い立ちました。

【海外で話題】30日間SNSを禁止してみたらどうなるのか? -https://youtu.be/d4UjzfcflHE?si=2KCgvrixi1stPtRb

Chat GPTによる要約 この動画では、ドイツのYouTuberであるニクラス・クリストルが挑戦した「30日間のSNSデトックス」について詳しく解説されています。現代社会では、多くの人がSNSに大きく依存し、日々の生活に大きな影響を受けていると言われています。例えば、Z世代の平均スクリーンタイムが1日約7時間に及ぶという調査結果があり、スマホSNSが私たちの時間をどれだけ消費しているかが明らかになっています。
ニクラスは、InstagramYouTubeFacebookなど全てのSNSを30日間使用しないというチャレンジに挑みました。その結果、いくつかの興味深い変化を体験します。まず、友人や家族との時間が増え、SNSで他人と自分を比較するストレスから解放されました。また、生産性が向上し、過去よりも仕事に対する情熱を取り戻したと語っています。そして、「今この瞬間」に集中することができるようになったことが最大のメリットだと感じたそうです。
このチャレンジを通じて、ニクラスはSNSが生活に与える影響を再評価し、SNSの使い方を見直すようになりました。彼はチャレンジ後もSNSを使う頻度を減らし、毎週日曜日は「ノーソーシャルメディアサンデー」として完全にSNSから離れる習慣を取り入れたとのことです。
このようなデジタルデトックスは、現代の私たちにとって有意義なリセットの手段として、多くのメリットがあることがわかります。

SNSに支配され、知的生産活動が少なく停滞した生活を送っている自覚があったので、SNS断ちを決意します。

 

余暇時間が生まれるはずなので、以下のことをしたいです。

  • 来年1月に受験予定のTOEICの勉強をする。現状、アプリに一万円課金したのに放置している
  • 副業を充実させる。現状、Illustratorの習得を放置している。サブスクに課金だけしている
  • 読書時間を増やす
  • ドラマ、映画を見る(集中して見るということに億劫になっている気がするため)

 

以下は実施前の状況です。平日の一日あたりの使用時間(体感)です。

X : 4~5時間
 →隙あらばおすすめタブとトレンドをチェックします。小火騒ぎには我先に駆けつけます。友人のみと繋がっている鍵垢ユーザーで、発信は少ないです。

Youtube:12時間
 →仕事中・食事中にiPadでずっとだらだら見ています。私の動画再生がおすすめアルゴリズムを凌駕したのか、見たことのある動画がおすすめの半分を占めます。みなさんそうですか?

 

以下は開始前に、SNSがないと困るのではないか?と思ったことです。

  • ソシャゲの告知とかメンテとか、どうやって知るのか?
  • ネットニュースに疎くなる
  • 友人と連絡が取れない(LINEを知ってはいるが、些細なやりとりはXで行っている)
  • Youtubeで毎朝見ている英語学習の動画が見れない
  • 好きなチャンネルの動画が見れない

心配はさておき、ひとまず開始します。

 

生活に蔓延るSNSをどのように断つか

自制できないので、使用端末別に対処します。

 

◼︎iPhone

設定 > スクリーンタイム > コンテンツとプライバシーの制限 > ストア、Web...コンテンツ > Webコンテンツ で「成人向けWebサイトを制限」を有効にします。

「常に許可しない」リストにXとYoutubeを追加します。

これで見れなくなりました。アプリはもともと入れておらず、ブラウザで見ていました。

 

◼︎iPad

Youtubeのアプリを削除します。iPadではXを見ないので、これだけです。

 

◼︎MacBook

SelfControl というソフトを使用します。アイコンが髑髏で危険な雰囲気です。

ブロックリストにXとYoutubeを追加し、期間:1日(MAX)を指定し、開始します。これで24時間見れなくなります。

手間ですが、タイマーの設定は行わず、日々手動で実行する運用です。

私の場合、身体が勝手にXを開くので、そのタイミングでブロックされていなかったら実行する流れになりました。←この画面が一瞬表示される隙にDMが来ていないかチェックし、緊急の連絡が来ていたら気づけるようにしていました。

selfcontrolapp.com

 

SNS断ち中の様子

開始後1,2週間は呟きたい欲をすごく大きく感じました。呟きたかったことです。

  • 蜂に刺された😭痛すぎる😭
  • DIC川村記念美術館に行ってきたよ
  • ストレンジャーシングス面白い コードギアスのOP(O2)かっこよすぎる
  • (展開に不満があるジャンプラ連載に対して)読後に表示されるアンケートに無条件で面白かったと回答するべきではなかった。それが応援になると思っていた
  • フリーレン二期制作決定まじか 今まで作ってなかったんだ もう作ってると思って待ってた
  • (プレイ中のソシャゲに関すること)

 

SNSが使えずに困ったこととその対処です。

  • 調べ物をしていたらX,Youtubeに行き着いた → 諦める。別のソースにあたる
  • 副業の依頼主から返信がない。何かトラブルがあったかもしれない。Xを確認したい → 諦める。翌々日に連絡がつきました
  • ソシャゲのメンテ延長の目処が分からない → 掲示板を見る。スクリプト荒らしにより卒業していた5chの専スレに入り浸るようになってしまった
  • みんなのドラマの感想を見たい → 諦める
  • ジャングルポケットの斉藤さんはZIPをずっとお休みしているが、本当に体調不良なのか。みんなの陰謀論を交えた考察が見たい → 諦める

 

開始当初は、Xを開く→ブロックされたためタブを閉じる→Xを開くを繰り返していました。ブラウザの「よく閲覧するサイト」一覧にXがあるため、反射でやってしまいます。次第におさまり、今はこの症状はないです。

また、今まではちょっと暇になると見ていたXが見れないので、脳が他の暇つぶしを求めます。5chやアノニマスダイアリー、楽天市場のリアルタイムランキングを見るようになりました。

それから、仕事中にYoutubeを作業用BGMにすることができなくなったため、代替品を用意します。Twitch, Netflixです。

 

結果

日々無為に溶かしている時間を有効に活用することが目的でしたが、突然Youtubeの代わりにTOEICの勉強を始めるわけはないですね。

X : 4~5時間 → 5ch, その他:2~3時間、Youtube:12時間 → Twitch, Netflix:5~6時間 と大部分が移行した結果になりました。

〇〇しながら〜ということが多いので、余暇時間の大幅増にはなっていません。

すべて一長一短だとは思うのですが、良し悪しを私なりにまとめます。

 

良い変化?

  • 世事に疎くはなるが、わざわざXでニュースをチェックして高確率で嫌な気持ちになる必要はないな、という考えになった
  • Netflixのドラマは面白い。ストレンジャーシングスのS5が楽しみ。他のドラマも見る意欲が沸いた。英語字幕を同時に出すことで勉強している感も得られる
  • Youtubeでずんだもんの解説を聞きながら仕事をするのってよくないのでは、という考えになった。仕事外でも、何かを見ながらということが減った(まだ少なくないが)
  • ブログを始めようという気になった。発信の場があるといいという考え。こうして書いてみるとすごく難しい。ライフワークになるといいですね
  • 散歩に行く時、スマホを持たないことが増えた。デジタルデトックスへの一歩
  • 久しぶりにXを見たらコメダ珈琲店×ポケモンコラボのグッズがすごい欲しくなった。5chにはこうした物欲を掻き立てられるものはないように感じる

 

悪い変化?

  • スクリプト荒らしによりようやく卒業できた5chに出戻る形になってしまった。次は5chをブロックするかも、でも面白いから......
  • ZIPしかニュース番組を見ないので、情報を得るのが遅い。袴田事件の無罪判決を今日知った!

 

今後と総括

SNS断ちをやってよかったと思います。

今後はSNSと程よい距離感で付き合っていけそうな気がしています。代替案がなく不便な点もあったので、ブロックは解除します。

Xは友人との交流に限定して使っていきたいです。スマホでは開かないようにし、PCではブラウザ(Arc)のBoost機能でおすすめタブとトレンドを消しました。(便利です!)

YoutubeiPadのアプリは消した状態を維持します。今はあまり見たいと思わないです。

アノニマスダイアリーは無限に見てしまうのでブロックするかもしれません。

「デジタル機器を使わない日」を導入したい気持ちが少しあります。難しそう。その場合、家事と散歩と紙の本の読書で一日持たせられるのか? 

 

 

以上です。